好印象を与える身なりとは

良好な職場環境の作り方!

「身なりにおける注意点とは」

社会人として働くうえでは、お客様や取引先など外部の人間はもちろん、同僚が働きやすい環境を作るためにも身なりは適切に整えておく必要があります。
ですが服装や髪の毛、化粧などはもちろん、におい、持ち物といった部分に至るまで、身なりを意識するところは意外と多いもの。

では周囲の人に好印象を与えるのはどんな身なりなのか?

今回はビジネスの場面における様々な身なりのあれこれについてまとめました。

「外見で他人を判断する!は本当」

良好な職場環境の作り方!


世間ではよく「外見で人を判断してはいけない」と言われますが、実際のところ第一印象は見た目で半分以上決まるとのデータもありますから決して無視はできません。

例えばアメリカの心理学者のアルバート・メラビアン氏が提唱した「メラビアンの法則」では、対面した相手と話す際に伝わる情報として、「話の内容」や「声のトーン」といった情報を大きく上回り、「見た目」が55%を占めるとされています。

つまり面と向かった相手は「外見」から多くの情報を得て、その人の評価や印象を判断している傾向が強いと言えるでしょう。

いくら話が上手であったり博識でも身なりがきちんとしていなければ、相手に悪い印象を与えたり、嫌われてしまう可能性も十分にあり得るわけです。
そう考えると身なりを整えるのは、相手に好かれるためだけでなく、お互いが気持ちよくコミュニケーションをとるためのエチケットであるということが分かるでしょう。

「目に見えるものだけじゃない!においにも注意」

まず先に外見の重要性についてご説明しましたが、他人からの印象や評価を決めるのはもちろん視覚的情報だけではありません。
中でも目に見えない「におい」は人の印象を決定づけることも多い、非常に重要な要素と言われています。

例えばある研究では、「人間は一度「くさい人」と認識すると、その人を見るたびに脳が自動的に「くさい」という記憶を呼び起こしてしまう」とのデータもあるほどです。
冷静に考えてみると納得のデータではないでしょうか。

臭いにおいに限らず、香水やシャンプーなどのにおいがすると「あ、あの人のにおいだ」と反射的に感じ、好意的な感情やはたまた嫌悪感を抱くような経験は多くの人がお持ちだと思います。

これらの内容から分かるように、人は「においだけで」反射的に他人の印象や接し方を変化させるケースが多く、人間関係そのものににも多大な影響を与えるのが分かるでしょう。
身なりを意識する際は外見だけでなく、このにおいについても意識することが、トータルバランスを高める秘訣だと考えてください。

「身なりの基本は清潔感」

好印象を与える身なりについて細かく言えばキリがありませんが、様々なアンケート結果などを参考にすると、やはり「清潔感のある身なり」は好印象をもたらす最も大きな要素でした。

【清潔感のある身なりのチェックポイント10選】
①髪型はすっきり、キチンとセットされているか。寝ぐせはNG。
②服にシミやしわが付いていないか、サイズはあっているか。
③目やに、食べかすなどが顔についていないか。
④汗をかいた際、きちんとしたタオルハンカチなどで拭いているか
⑤ひげや鼻毛はきちんと処理されているか
⑥体臭、もしくは口臭ケアを行っていないか
⑦衣服にたばこのにおいや食べ物のにおいが付いていないか
⑧歯はきれいな状態に保たれているか
⑨においのきつ過ぎる香水をつけていないか
⑩制服や既定の服装に合った下着や靴下を身に着けているか

これら10の項目をセルフチェックし、実践できていない部分があれば、意識的に改善に取り組みましょう。
もちろん清潔感がすべてではありませんが、清潔感失くして万人から好印象を得るのは不可能です。

「においや体そのものの問題は根本的解決に取り組む」

服装、髪の毛、メイクなどは意識すればすぐにでも改善しやすい部分ですが、身体的な部分は一時的な対処で乗り切れるものばかりではありません。

・体臭
・口臭
・体毛(ひげなど)

こういった部分についてはケアしてもカバーしきれないケースがあり、必要と感じるのであれば根本的解決のための取り組みを行わなければいけません。

例えばしっかり身体を洗っても体臭が気になる人は、食生活を野菜・魚中心に切り替えたり、運動で汗をかくことを心掛ける。
また口臭に関しては、生活習慣やストレス、心理的な影響、病的原因など、様々な可能性が考えられますので、しっかりケアしても改善しない場合は一度医師に相談してみると良いでしょう。

以上、今回は「好印象を与える身なり」について、気を付けたいポイントや改善法などをお伝えしました。
においも含めた身なりを整えることは、仕事で関わるあらゆる人にとってプラスに作用すると考え、自分のためだけでなく周囲のためにも毎日気を配るようにしましょう。

今回の記事を読んで至らない点があると感じるのであれば、さっそく今日から改善に取り組んでみてください!

特集まとめに戻る