ドラッグストア薬剤師の働き方は?

ドラッグストア薬剤師の働き方は?

「ドラッグストアで働くメリットやデメリット」

近年、薬剤師が働ける仕事の中でも特に人気の高いものの中にドラッグストアがあります。
調剤併設型ドラッグストアが当たり前のように普及し、薬剤師の受け皿が増えたことも大きな理由ですが、実際のところドラッグストアで働く薬剤師にはどのような役割が求められるのでしょうか?

ドラッグストアで働くメリット・デメリット、更に具体的な業務内容やリアルな実態に至るまで、今回は具体的な情報をまとめました。

「ドラッグストアが人気なのは年収が高いから?」

ドラッグストア薬剤師の働き方は?


薬剤師の中では「ドラッグストアは一般的な調剤薬局や病院での勤務と比べて年収が高い」というイメージを持っている方が多いようです。
ではこたらで調査した具体的なデータを元に、ドラッグストアの年収水準をチェックしてみましょう。

【初任給】

・調剤薬局・・・・・22〜30万円
・病院・・・・・・・20〜25万円
・ドラッグストア・・25〜35万円

【初年収】

・調剤薬局・・・・・350〜400万円
・病院・・・・・・・300〜350万円
・ドラッグストア・・350〜450万円

【その後の年収】

・調剤薬局・・・・・450〜700万円
・病院・・・・・・・400〜650万円
・ドラッグストア・・500〜800万円

3つの項目すべてにおいて、ドラッグストアの年収が一番高い水準になっているのが分かります。
なお、ドラッグストアにも大きく分けてOTCのみ・調剤併設型の2種類が存在しますが、調剤併設型のほうが調剤薬局や病院の年収より高収入を得られやすい傾向があるようです。

では何故ドラッグストアが調剤薬局や病院と比べて高い収入を得られるのでしょうか?
理由は主に2つ。

■調剤薬局などに比べて「薬剤師手当」が月5〜10万円程度と割高であることが多いため
  (調剤薬局などでは3~5万円程度のところも多い)
■社員⇒店長⇒エリアマネージャー⇒部長といった具合に、ドラッグストアの方がキャリアアップの伸びしろが大きいため

以上のような理由から、薬剤師は調剤薬局や病院より高収入を得られやすいと考えられます。
実際、ある調査ではOTCのみ・調剤併設型に関わらず、ドラッグストアで働く薬剤師は、調剤薬局や病院で働く薬剤師より給与満足度が高いというアンケート結果もあるようです。

「ドラッグストア薬剤師の業務内容は?」


いくら年収が高くとも、労力と収入が割に合っていなければ働き続けるのは中々難しいものです。
調剤薬局や病院と比べて年収が高い傾向にあるドラッグストアですが、具体的にはどのような業務・役割を担う必要があるのでしょうか?

OTCのみ・調剤併設型それぞれでの薬剤師の業務内容についてまとめました。

■OTCのみのドラッグストア
一般医薬品の別名となっているOTCは(over the counter)の略で、直訳すると「カウンター越し」との意味になります。

つまり医者の処方箋がなくても購入できる「一般医薬品」をカウンター越しにアドバイスなどをしながら売買することから、通称としてOTC医薬品という言葉が使われるようになりました。

OTCのみのドラッグストアでは処方せんを扱いませんから、このOTC医薬品についてお客様に対して説明やアドバイスなどを行いながら販売するのが、当然薬剤師の主な業務内容のひとつとなります。

ちなみにOTC医薬品は、第一類医薬品(ニコチン貼付剤など)、第二類医薬品(風邪薬など)、第三類医薬品(ビタミン剤など)に分かれており、第二類医薬品については薬剤師もしくは登録販売者が情報提供行い販売しなければばらず、第一類医薬品も、薬剤師が指導や情報提供を行わないと販売できません。

誰でも販売、情報提供できるものでないからこそ、薬剤師にとって大切な役割となるのです。

ただしドラッグストアで扱っているのは医薬品だけでなく、食品や健康食品、サプリメント、生活用品など多岐に渡りますので、薬剤師と言えどOTC医薬品の説明や販売だけしていれば良いわけでもありません。

【その他の業務】

・商品陳列
・商品の搬入、在庫整理
・レジ打ち
・POP作成
・接客全般の対応
・清掃

あくまで一例ですが、薬剤師はドラッグストアの営業全てに関わる業務を一通りこなせる必要があると考えてください。

■調剤併設型ドラッグストア

OTCのみのドラッグストアとの大きな違いは、言うまでもなく処方せんに対する対応の有無です。
処方せんを持ち込んできたお客様に対して受付から調剤、服薬指導、薬歴作成など、調剤薬局で行われているのと同じ業務を行うのです。

ただし、調剤以外のドラッグストアの他の業務を並行して行う必要があるかは店舗によって変わります。
ドラッグストア内であっても調剤のみ行うところもありますし、通常業務と並行して調剤業務を行わなければいけない店舗もあります。

この辺りは入社前に具体的な業務内容をチェックしておくと良いでしょう。

「ドラッグストアで働くメリット・デメリット」

具体的な薬剤師の業務内容について押さえたところで、ドラッグストアで働くメリット・デメリットをここで整理しておきたいと思います。
どんな職場にせよ、良いところばかりではなくデメリットも少なからず存在しているものですので、メリット・デメリットの両方を踏まえたうえで、自分に向いているか否かを判断する参考材料としてください。

【ドラッグストアで働くメリット】

・高収入・・・前述の通り、調剤薬局や病院に比べてドラッグストアは高収入を望みやすく、キャリアアップの可能性も幅広く用意されているケースが多い。

・求人が多い・・・日本全国どこにでもあるドラッグストアでは求人が常に安定している傾向にあり、店舗やグループごとに特色が異なるため、自分に合った働き方を選択しやすい

・いろいろな経験、知識、スキルを得られる・・・医薬品だけでなく様々な商品を提供しているドラッグストアでは、商品知識だけでなく接客を通してコミュニケーションを磨くことが出来る。また薬剤師に対して健康や病気、薬に関する相談を持ち掛けるお客様も多いため、多様な症例に触れながらスキルや経験を積めるのも大きな魅力。

【ドラッグストアで働くデメリット】

・プライベートの充実が難しい場合も・・・ドラッグストアで勤務する薬剤師のほとんどは完全シフト制となっているため、友人とシフトが合わない、生活リズムが仕事中心になるなど、プライベートを充実させるのが難しい人もいる。

・業務内容が多様・・・薬剤師の知識やスキルを活かした調剤や薬に関する説明だけでなく、ドラッグストアでは接客はじめ、店舗運営に関わる様々な仕事を行う必要がある。お客様からすれば、薬剤師も単なるスタッフの一人であるため、やりたくない仕事をしなければいけない場面も出てくる可能性は常に持っておいた方が良い。

以上、今回はドラッグストアにおける薬剤師の働き方やメリット・デメリットをご紹介してきましたが、やはり体感してみなければ分からない部分がほとんどでしょう。

ドラッグストアでの仕事は様々な経験、スキル、知識を蓄えられる仕事ではありますので、興味があるなら転職エージェントなどを通して一度具体的な話を聞いてみてはいかがでしょうか。

特集まとめに戻る