とりあえず口コミ1番人気を確認!
 
転職○秘テクニック講座

スキルアップ

よく聞く単語ですが、そう一言で言っても少し漠然としていますよね。
でもせっかく看護師として医療現場に従事しているのならば、できるだけスキルを身に着けておきたいところです。

ただ何をすればいいのか、何の勉強をすればいいのかなど分からないことも多くあるかと思います。
そこで今日は看護師のスキルアップにフォーカスした内容をお届けしたいと思います。

みんなはどう感じてる?スキルアップに関する悩み

看護師のみなさんが感じているスキルアップの悩み。

「みんな意外と気にしていないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、
・仕事が多忙すぎる
・給与が見合っていない
・女性ばかりの職場で人間関係が難しい

などの、看護師あるあるともいえる上の3つと同じくらいに、「スキルアップできていない」「スキルアップの環境が整っていない」という悩みは多いんです。

理由としては普段の業務が忙しすぎるので中々勉強などをする時間がないという声もあります。
もちろん、看護師として医療現場で経験を積んでいけば必然的に看護師としての経験値は高まっていくかと思いますし、いろいろと知識も増えていくかと思います。

ただそれだけではキャリアアップさせるほどのスキル向上とまでは簡単にはいきません。

病棟看護であれば、その病棟に関する専門知識を学ぶ必要がありますし、他の業務に関しても同じことが言えます。
では一体何を勉強するのが看護師としてのキャリアを伸ばすのに最も最適なのでしょうか?

また看護師のみなさんはどういった勉強をしている方が多いのでしょうか?

やはり人気1位は『認定看護師』

色々なデータや統計情報がありますが、そういった部分はまとめてみるとやはり1位は特定看護分野のスペシャリストになることができる『認定看護師』を目指している看護師さんが多いようです。

『認定看護師』は現在、高度・専門化が進む医療現場でスペシャリストとして大変重宝される資格で21の専門分野があります。
もちろん簡単ではなく実務経験が5年以上、さらに教育機関の研修を修了し認定審査と呼ばれる筆記試験に合格する必要があります。 (さらに5年ごとに更新が必要です…)

次に人気があるのは『専門看護師』となっています。
『専門看護師』は『認定看護師』と同じく資格取得までの道のりは険しいですが、高水準の看護を行う技術と知識があることを証明してくれるので、もし取得することが出来ればどこの病院でも引っ張りだこでしょう。

こちらは取得までに5年の実務のうち3年を専門看護分野で経験を積まなければいけません。
そしてやはりこちらも認定審査というテストに合格する必要があります。

どちらも取得は正直言って簡単ではありませんが、看護師としてキャリア・スキルをアップすることの証明として欠かせない資格です。
看護師として従事しているならば実務経験を積みながら是非目指していきたいところですね。

他にも人気のキャリア資格はたくさん

前述した2つの資格以外にも看護師さんたちの中で人気のキャリア資格はたくさんあります。

・『臨床心理士』
臨床心理士は臨床心理学の知識・経験・技術を用いて患者さんにアプローチする資格者です。

・『医療環境管理士』
医療現場で感染管理にかかわる知識や技術を身に着けていることを証明してくれる資格です。

他にも『ケアマネージャー』や『リンパ浮腫療法士』など多くの分野でキャリア・スキルを向上させる資格などが多くあります。

どれももちろん研修や認定試験を通過する必要がありますが、あなたの看護師としてのキャリアを大幅に全身させてくれるのは間違いありません。

そしてどんな分野・領域かに関わらず、自分自身が努力し経験し学んだ知識や経験、技能などは決して裏切ることはありません。
必ず看護師としてでなくとも今後の人生や仕事に活きてくるはずです。

せっかく医療現場という誰でも入れる、関われる訳ではない場所で仕事をしているのですからそういった時間をムダにすることなく、スキルアップを目指せるといいですね♪

あなたにオススメ利用者の口コミランキング1位サイトはコチラ

  • 当サイト口コミランキング堂々の第1位!
    利用者満足度96.2%
    看護roo!※常勤のみ
    求人件数 5万5千件以上
    面談対応 平日9:00-21:00
    土曜10:00-19:00
    登録·利用料 完全無料
    対応エリア 関東・関西・東海
    おすすめポイント
    • 病院の内部情報を事前にたっぷり提供♪
    • マト外れな求人は紹介しません
    看護roo! 公式ページはコチラ
twitter
facebook